【リノベ】続・キッチンのこと

キッチン設備のことの続き。

当初、そんなにお金をかける予定がなかったキッチンだったのですが、、、
土壇場で色々再検討しだす。

最初にショールームへ行った時に付けたオプション(最低限必須)

① レンジフードのアップグレード
② ガスコンロの表面素材をハイパーガラスコートにする

その後思い直したオプション(できれば実現したいレベル)

③ ワークトップをバイブレーション仕上げのステンレスに

再度ショールーム見学後に出てきたオプション(金額的に施主支給にする前提)

④ ②をやめてガスコンロをDELICIAに
⑤ 水栓変更(TOTO)

DELICIAは前回記事に書いた通り割とスッと決まりました。
でも一応、見れる限りの展示品・ショールーム見て、他の製品と比較。(東京ガスのショールームも見てきた)
タカラの保証は1年だと言うので、ここは施主支給でも問題なしと判断。

水栓はオットの希望。
こちらも見れる範囲で見てきました。(本当はグローエのショールーム行きたかった。。。)
標準はタカギの浄水機能付きシャワー切り替え水栓で、今も同じものの何世代か前のものを使っています。普通に使いやすい。
浄水はブリタを使っているのであまり必要性感じず。

実物見たもの
・グローエミンタ(直線のシャワー切り替え水栓)
 →シャワーヘッドを伸ばした時の動きがすごくスムーズで何回もやってしまった
・グローエ×クリンスイ
・TOTOのほうき水栓
 →オットはこれが良かったらしいが、TOTOのキッチン限定のオプション品
・LIXILのナビッシュ
 →電源が必要

カタログ・ネット等で検討
・グローエミンタ各種
・ハンスグローエのいかついやつ
・TOTOの型落ち各種
私はこのコンテンポラリシリーズのTKWC35Eというのがいいのですが、オットはタッチ水栓がいいらしい。(下のぶちゃっとしたやつ)


水栓のタッチ機能やら食洗機の便利さを訴える人(オット含む)は私の周りのでは男性が多いのですが、おめーら残業ばっかしてて普段家事しないだろ!といつも心の中で思ってしまう。
我が家のオットは一応皿洗いしてくれますが、結婚して4年、ここ数ヵ月だよね。。。


その他キッチンに置くもの
(新しく買う電化製品はパナソニックに統一)
・冷蔵庫
・オーブンレンジ(ビストロ)
・電子ポット
・コーヒーメーカー
・ブレンダー


TODAY IS THE DAY(旧)

旅好きアラサーの日々の記録

0コメント

  • 1000 / 1000