厄祓ってきた件。

今年は大厄の私。

節分もとおに過ぎた先日、やっと厄祓いしてきました。


神社仏閣は好きな方だけど、そんなに迷信深くないので厄祓いもあまり深く考えていなかったのですが

まさか年始から息つく間もなくこんなにありとあらゆる厄が乱れうちされるとも思わず

(家庭内不和(w)、ウィルス性胃腸炎(初めての点滴含む)、重めの風邪)

1月の半ばにしてさすがに

これは本気で厄祓った方がいい気がする・・・!

とは思ったものの、体調が悪すぎてどうにもならず、節分過ぎてしまいました。

本来なら近所の氏神様の所に御詣りするのが良いらしいのですが

生憎今の駅は山を切り崩して作った新興住宅地なもので気軽に行ける神社ががない。


ないものは仕方ないので、ヨガ帰りに明治神宮に寄ってきました。

なんせ、厄祓いを30分おきに朝から夕方までやっていて、予約がいらない。(この点は超重要)

あと、何気に一番参拝している神社なのでなじみがあり、境内を散歩するのも好きな場所というのもあり。



当日は曇っていたけど、結婚式されている方もいてなんだかほっこり。
厄祓い、御詣り、おみくじ、御守り購入・・・とにかく効率よく回りました。


明治神宮のおみくじは何度も引いているけど、和歌はいまいちおみくじ引いた気にならず、今まで引いたのも全然覚えてない。

が、今回はひと味違うのが出ました。 



かりそめの ことは思はで くらすこそ

世にながらへむ 薬なるらめ


要約:くよくよして無駄なエネルギー使うより、前向きにがんばれ


これはなかなか心を抉る感じ。

確かに、前向き・強気の時ほど運が向いてくるのだよなぁと思ったりして。


でもやっぱりおみくじ引きたくて

翌日、桜木町にある伊勢山皇大神宮へ。

横浜歴はそこそこ長いのに、初めて行きました。

坂を上り始めると景観が全然違って面白いところでした。

そして当然のように一発で大吉を引いて帰ってきました。
もう、八番って見た瞬間に大吉だと確信したけどね。

早くも厄年終了した気分。


TODAY IS THE DAY(旧)

旅好きアラサーの日々の記録

2コメント

  • 1000 / 1000

  • kozu

    2016.02.20 07:38

    @( ゚∀゚)o彡°はやまい!ぎゃああ すごく返信遅くなってしまいました!ごめんなさい・・・。 凶でもこれ以上悪いことはない!って言うからいいじゃないですか(*^^)v ←無駄にポジティブ 逆に小吉とかだった時の方がモヤモヤします。。。
  • 確かに強烈な… 厄払い、しっかりできたみたいで良かったですー。 私ちなみに凶引き当てましたよ…ハァァ…